インテルのみ表示可能 — GUID: ynj1557106861294
Ixiasoft
9.1. 概要
9.2. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
9.3. ソフトウェア要件の定義
9.4. ソフトウェア・アーキテクチャーの定義
9.5. ソフトウェア・ツールの選択
9.6. ブートローダー・ソフトウェアの選択
9.7. 使用アプリケーション向けオペレーティング・システムの選択
9.8. Linux*用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.9. パートナーOSまたはRTOS用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.10. ドライバーに関する考慮事項
9.11. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
9.12. システムリセットに関する考慮事項
9.13. フラッシュに関する考慮事項
9.14. アプリケーションの開発
9.15. テストおよび検証
9.16. エンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドラインの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: ynj1557106861294
Ixiasoft
6.1.8.5.5. その他のコンフィグレーション・ピン
番号 | チェック欄 | チェックリストの項目 |
---|---|---|
1 | パワー・マネジメント機能が必要な場合は、複数のコンフィグレーション機能を持つSDMピンを使用します。 | |
2 | –Vデバイスを使用する場合は、デバイスとVCC電圧レギュレーター間のSmartVID接続をイネーブルして、FPGAによってそのコア電圧要件の直接制御ができるようにしてください。ピン接続と実装については、 インテル® Agilex™ デバイスファミリー・ピン接続ガイドライン および インテル® Agilex™ パワー・マネジメント・ユーザーガイド を参照してください。 |
パワー・マネジメントSDMピンの多くには、複数のコンフィグレーション機能が、使用しているコンフィグレーション・スキームに応じて備えられています。一部のSDMピンにはまた、パワー・マネジメント機能もあります。パワー・マネジメント機能が必要な場合、コンフィグレーションに使用する必要のないSDMピンを選択し、パワー・マネジメント機能を実装してください。
ボード上のSDMピンを外部コンフィグレーション・ホストまたはコンフィグレーション・デバイスに接続するには、使用しているコンフィグレーション・スキームに基づいて行います。コンフィグレーション・スキームを1つ以上使用する場合は、コンフィグレーション・ホストまたはSDMピンに接続されているコンフィグレーション・デバイス間に競合がないことを確認してください。