インテルのみ表示可能 — GUID: tgl1557328261390
Ixiasoft
5.1.1. ファイアウォールのプランニング
5.1.2. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
5.1.3. HPSクロッキングおよびリセットデザインに関する考慮事項
ガイドライン: HPS_COLD_nRESET ピンをコンフィグレーションし、任意のオープンSDM I/Oピンに配置します。
5.1.4. リセット・コンフィグレーション
5.1.5. HPSピン多重化デザインに関する考慮事項
5.1.6. HPS I/O設定: 制約およびドライブ強度
5.1.7. HPSインターフェイスのデザイン・ガイドライン
5.1.8. FPGA-HPS間のインターフェイス接続
5.1.9. インテル® Agilex™ HPSコンポーネントの実装
9.1. 概要
9.2. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
9.3. ソフトウェア要件の定義
9.4. ソフトウェア・アーキテクチャーの定義
9.5. ソフトウェア・ツールの選択
9.6. ブートローダー・ソフトウェアの選択
9.7. 使用アプリケーション向けオペレーティング・システムの選択
9.8. Linux*用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.9. パートナーOSまたはRTOS用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.10. ドライバーに関する考慮事項
9.11. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
9.12. システムリセットに関する考慮事項
9.13. フラッシュに関する考慮事項
9.14. アプリケーションの開発
9.15. テストおよび検証
9.16. エンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドラインの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: tgl1557328261390
Ixiasoft
5.1.3. HPSクロッキングおよびリセットデザインに関する考慮事項
HPSのメインクロックおよびリセットソースは次のとおりです。
- HPS_OSC_CLK デバイスI/Oピン: HPS PLLの外部クロックソースです。これにより、MPUサブシステム、CCU、SMMU、L3インターコネクト、HPSペリフェラル、およびHPS-to-FPGAユーザークロックを生成します。
- nCONFIG デバイスのI/Oピン: nCONFIG はSDMに対する専用入力ピンです。これにより、初期コンフィグレーションを保留し、FPGAのリコンフィグレーションを開始します。nCONFIG アサートによりHPSをコールドリセットします。
- HPS_COLD_nRESET デバイスI/Oピン: オプションのリセット入力です。HPSのみをコールドリセットし、双方向動作用にコンフィグレーションされます。
ガイドライン: HPS_COLD_nRESET ピンをコンフィグレーションし、任意のオープンSDM I/Oピンに配置します。
インテル® Quartus® Primeで、次のとおり実行します。
- Assignments > Deviceをクリックします。
- 「Device and Pin Options」 ボタンをクリックします。
- 「Configuration」 タブに移動します。
- 「Configuration Pin Options」 ボタンをクリックします。
- 「USE_HPS_COLD_nRESET」 チェックボックスをクリックして、使用可能な SDM_IO ピンを選択します。