インテルのみ表示可能 — GUID: cvx1557106860635
Ixiasoft
9.1. 概要
9.2. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
9.3. ソフトウェア要件の定義
9.4. ソフトウェア・アーキテクチャーの定義
9.5. ソフトウェア・ツールの選択
9.6. ブートローダー・ソフトウェアの選択
9.7. 使用アプリケーション向けオペレーティング・システムの選択
9.8. Linux*用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.9. パートナーOSまたはRTOS用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.10. ドライバーに関する考慮事項
9.11. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
9.12. システムリセットに関する考慮事項
9.13. フラッシュに関する考慮事項
9.14. アプリケーションの開発
9.15. テストおよび検証
9.16. エンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドラインの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: cvx1557106860635
Ixiasoft
6.1.8.5.4. MSELコンフィグレーション・モード・ピン
番号 | チェック欄 | チェックリストの項目 |
---|---|---|
1 | MSEL機能を備えたSDMピンを接続し、コンフィグレーション・スキームを選択します。ピンをフローティングのままにしないでください。外部抵抗でピンをHighに引き上げるかLowに引き下げます。VCCIO_SDM またはGNDにハードワイヤー接続しないでください。 |
コンフィグレーション・スキームの選択には、外部抵抗を使用してMSEL機能を備えたSDMピンをHighに引き上げるかLowに引き下げます。JTAGコンフィグレーションは、MSELの設定に関係なく、常に使用可能です。MSEL機能を備えたSDMピンへの電力供給は、VCCIO_SDM 電源によってされます。また、ピンには弱い内部プルアップ抵抗があります。
PORおよびリコンフィグレーションの間、MSEL機能を備えたSDMピンは、LVTTL VIL とVIH レベルにあって、それぞれロジックLowとロジックHighと見なされる必要があります。SDMピンは、MSEL機能に使用する場合、使用するコンフィグレーション・スキームによっては他のコンフィグレーション機能も備えています。MSEL機能を備えたSDMピンをVCCIO_SDM またはGNDにハードワイヤー接続する場合は、必ずプルアップまたはプルダウン抵抗を使用してください。