エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

33.6. アーキテクチャー

SDRAMコントローラーは、1つまたは複数のSDRAMチップに接続し、SDRAMプロトコルのすべての要件を処理します。デバイスの内部で、コアはリニアメモリー (フラットアドレス空間) として表示される Avalon® -MMスレーブポートを Avalon® -MMマスターデバイスに提供します。

コアは、次の方法でSDRAMサブシステムにアクセスすることができます。

  • さまざまなデータ幅 (8ビット、16ビット、32ビット、または64ビット)
  • さまざまなメモリーサイズ
  • 複数のチップセレクト

Avalon® -MMインターフェイスはレイテンシーを認識するため、読み出し転送をパイプライン化することができます。コアは、オプションでアドレスおよびデータバスを他のオフチップ Avalon® -MMトライステート・デバイスと共有することができます。

注: 制限事項: 現在、このモードの調停制御は、システム内のホスト/マスターによって処理し、デバイスが共有バスを独占しないようにする必要があります。

SDRAMコア内の制御ロジックは主に、次の機能を担います。

  • リフレッシュ操作
  • オープン行の管理
  • 遅延とコマンドの管理

データバスの使用は複雑であるため、複雑なDRAMコントローラー回路が必要です。これは、DRAMに書き込まれるデータは書き込みコマンドと同じサイクルで提供される必要がありますが、読み出しでは、読み出しコマンドの2から3サイクル後に出力が生成されるためです。SDRAMコントローラーでは、データバスが読み出しと書き込みに同時に必要とされないことを保証する必要があります。