エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

10.4.2. ier_dlh

識別子 名称 オフセット アクセス リセット値 説明
ier_dlh Interrupt Enable、Divisor Latch High 0x4 RW 0x00000000

ier_dlh (Interrupt Enable Register) には、LCRレジスターのDLABビット[7] が0に設定されている際にのみアクセスすることができます。送受信機能の割り込みイネーブルの制御を可能にします。これは、多機能レジスターです。このレジスターでは、送信と受信の割り込みを有効または無効にします。また、ボーレート除数の最上位8ビットを制御します。

Divisor Latch High Registerは、DLABビット (LCR[7]) が1に設定されている場合にアクセスします。ビット[7:0] には、ボーレート除数の上位8ビットが含まれます。出力ボーレートは、システムクロック (clk) の周波数をボーレート除数の16倍の値で割った値と等しくなります。計算式は次のとおりです。

ボーレート = (システムクロック周波数) / (16 × 除数)

注: Divisor Latch Register (DLLとDLH) を0に設定すると、ボークロックが無効になり、シリアル通信が発生しなくなります。また、DLLを設定すると、データを送信または受信する前に少なくとも8システム・クロック・サイクルが経過するまで待機する必要があります。
ビットフィールド
31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16
-
15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
- dlh7_4 edssi_dhl3 elsi_dhl2 etbei_dlh1 erbfi_dlh0
表 76.  ier_dlhのフィールド
ビット 名称/識別子 説明 アクセス リセット
[31:8] - 予約済み R 0x0
[7:4] DLH[7:4] (dlh7_4)
  • Divisor Latch High Register

    DLH値のビット4、5、6、7

RW 0x0
[3] DLH[3]、Enable Modem Status Interrupt (edssi_dhl3)
  • Divisor Latch High Register

    DLH値のビット3

  • Interrupt Enable Register

    このレジスターを使用し、Modem Status Interruptの生成を有効/無効にします。これは、4番目に優先順位が高い割り込みです。

RW 0x0
[2] DLH[2]、Enable Receiver Line Status (elsi_dhl2)
  • Divisor Latch High Register

    DLH値のビット2

  • Interrupt Enable Register

    このレジスターを使用し、Receiver Line Status Interruptの生成を有効/無効にします。これは、優先順位が最も高い割り込みです。

RW 0x0
[1] DLH[1]、Transmit Data Interrupt Control (etbei_dlh1)
  • Divisor Latch High Register

    DLH値のビット1

  • Interrupt Enable Register

    Transmit Holding Register Empty Interruptを有効にします。このレジスターを使用し、Transmitter Holding Register Empty Interruptの生成を有効/無効にします。これは、3番目に優先順位が高い割り込みです。

RW 0x0
[0] DLH[0]、Receive Data Interrupt Enable (erbfi_dlh0)
  • Divisor Latch High Register

    DLH値のビット0

  • Interrupt Enable Register

    このレジスターを使用し、Receive Data Available InterruptおよびCharacter Timeout Interrupt (FIFOが有効になっている場合) の生成を有効/無効にします。これらは、2番目に優先順位が高い割り込みです。

RW 0x0