エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

12.4.4.2. Controlレジスター

組み込みソフトウェアは、controlレジスターを介してJTAG UARTコアの割り込み生成を制御し、ステータス情報を読み取ります。次のControlレジスターのビットの表は、各ビットの機能を説明しています。

表 104.  Controlレジスターのビット
ビット 名称 アクセス 説明
0 RE R/W 読み出し割り込みの割り込みイネーブルビット。
1 WE R/W 書き込み割り込みの割り込みイネーブルビット。
8 RI R 読み出し割り込みが保留中であることを示します。
9 WI R 書き込み割り込みが保留中であることを示します。
10 AC R/C ビットがクリアされてからJTAGのアクティビティーがあったことを示します。ACに1を書き込むと、0にクリアされます。
[32:16] WSPACE R 書き込みFIFOで利用可能なスペースの数。

controlレジスターからの読み出しでは、読み出しFIFOと書き込みFIFOのステータスが返されます。レジスターへの書き込みを使用し、割り込みを有効/無効にする、もしくはACビットをクリアします。

REおよびWEビットはそれぞれ、読み出しFIFOと書き込みFIFOの割り込みを有効にします。WIおよびRIビットは、割り込みイネーブルビット (WEおよびRE) の値で修飾されている割り込みソースのステータスを示します。組み込みソフトウェアでRIおよびWIを確認し、IRQが生成された条件を特定することができます。詳細は、割り込み動作のセクションを参照してください。

ACビットは、ホストPC上のアプリケーションがJTAGインターフェイスを介してJTAG UARTコアをポーリングしたことを示します。設定されると、ACビットは、 Avalon® インターフェイスを介して明示的にクリアされるまで設定された状態になります。ACに1を書き込むことによりクリアされます。組み込みソフトウェアでは、ACビットを確認し、ホストPCへの接続が存在するかを特定することができます。接続が存在しない場合、ソフトウェアでは、JTAGデータストリームを無視することを選択することができます。転送するデータがホストPCにない場合は、1秒に1回のあまり多くない頻度でJTAG UARTコアをポーリングすることを選択できます。JTAGダウンロード・ケーブルを使用している他のホスト・ソフトウェアによって引き起こされる遅延は、ポーリング間に最大10秒の遅延を引き起こす可能性があります。