エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

3.2.2. 動作モード

次に、FIFOの動作モードを示します。
  • デフォルトモード — コアは、inインターフェイス ( Avalon® Streamingインターフェイスのデータシンク) で着信データを受け入れ、それをoutインターフェイス ( Avalon® Streamingインターフェイスのデータソース) に転送します。コアは、 Avalon® Streamingインターフェイスのソース・インターフェイスでvalid信号をアサートし、データがインターフェイスで利用可能であることを示します。
  • ストア・アンド・フォワード・モード — このモードは、シングルクロックFIFOコアにのみ適用されます。コアは、データの完全なパケットがインターフェイスで利用可能な場合にのみ、outインターフェイスでvalid信号をアサートします。

    このモードでは、drop_on_errorレジスターを1に設定することにより、エラー時のドロップ機能を有効にすることもできます。この機能が有効になっている場合、コアは、in_error信号がアサートされて受信したパケットをすべてドロップします。

  • カットスルー・モード — このモードは、シングルクロックFIFOコアにのみ適用されます。コアは、outインターフェイスでvalid信号をアサートし、データが利用可能であることを示します。これは、cut_through_thresholdレジスターで指定されているエントリー数がFIFOバッファーで利用可能になると発生します。

    ストア・アンド・フォワード・モードまたはカットスルー・モードを使用するには、Use store and forwardパラメーターをオンにして、csrインターフェイス ( Avalon® Memory-Mappedインターフェイス・スレーブ) を含めます。cut_through_thresholdレジスターを0に設定することで、ストア・アンド・フォワード・モードを有効にします。このレジスターを0よりも大きな値に設定すると、カットスルー・モードが有効になります。0以外の値は、データを使用する前に利用できなければならないFIFOエントリーの最小数を指定します。レジスターを1に設定すると、デフォルトモードが提供されます。