エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

25.2.2. サイズ

このオプションは、メモリーのサイズと幅を定義します。

  • Enable different width for Dual-port Access - デュアルポート・アクセスにおける異なる幅のステータス。
    注: デュアルポート・アクセスにおける異なる幅は、 インテル® Stratix® 10デバイスではサポートされていません。
  • Slave S1 Data width — この設定では、メモリーのデータ幅を決定します。選択可能な値は、8、16、32、64、128、256、512、または1024ビットです。データ幅は、このメモリーに最も頻繁にアクセスするマスター、もしくは最もクリティカルなスループット要件をもつマスターの幅に一致するように割り当てます。例えば、オンチップメモリーを Nios® IIプロセッサーのデータマスターに接続する場合、オンチップメモリーのデータ幅を Nios® IIのデータマスターの幅と同じ32ビットに設定する必要があります。これに従わない場合、 Avalon® インターコネクト・ファブリックでは幅の変換が行われるため、アクセス・レイテンシーが1サイクルより長くなる可能性があります。
  • Total memory size — この設定では、オンチップ・メモリー・ブロックの合計サイズを決定します。合計メモリーサイズは、ターゲットのFPGAで利用可能なメモリーよりも小さくする必要があります。

    IPのパラメーター・エディターでは、メモリーサイズをそれぞれキロバイトとメガバイトで指定する文字kおよびmを受け入れます。例えば、1kと入力すると、自動的に同等のバイト (この場合は1024バイト) に変換されます。

  • Minimize memory block usage (may impact fmax) - このオプションは、M4Kメモリーブロックを含むデバイスでのみ使用することができます。選択している場合、 インテル® Quartus® Prime開発ソフトウェアはメモリーを幅ではなく深さで分割するため、使用されるメモリーブロックが少なくなります。この変化により、fmaxが低下する可能性があります。