エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

7.5.2.2. Capabilities and Configurationレジスター

これらのレジスターには、GET_CONFIGURATIONおよびSET_CONFIGURATIONコマンドを使用してアクセスすることができます。SET_CONFIGURATIONコマンドを使用してレジスターをコンフィグレーションすると、新しいレジスター値は、espi_cs_nのデアサートエッジでのみ有効になります。

Capabilities and Configurationレジスターのビットは、espi_reset_nでリセットされます。
表 34.  Capabilities and Configurationレジスターのマップ
オフセット レジスター名
0x4 Device Identification
0x8 General Capabilities and Configurations
0x10 Channel 0 Capabilities and Configurations
0x20 Channel 1 Capabilities and Configurations
0x30 Channel 2 Capabilities and Configurations
0x40 Channel 3 Capabilities and Configurations
表 35.  Device Identificationレジスターの説明
ビット アクセスタイプ デフォルト値 説明
31:8 - - 予約済み
7:0 R 0x01 特定のeSPI仕様のリビジョンに準拠するバージョンIDを示します。
表 36.  General Capabilities and Configurationsレジスターの説明
ビット アクセスタイプ デフォルト値 説明
31 RW 0 CRCチェック
  • 1: CRCチェックは有効です。
  • 0: CRCチェックは無効です。
30:29 - - 予約済み
28 RW 0 アラートモード
  • 1: espi_alert_nを使用し、アラートイベントを通知します。
  • 0: espi_data[1] を使用し、アラートイベントを通知します。
27:26 RW 2'b00 I/Oモードの選択
  • 2'b00: Single I/O
  • 2'b01: Dual I/O
  • 2'b10: Quad I/O
  • 2'b11: 予約済み
25:24 R - eSPI Mode of Operationパラメーターに設定されている値を示します。
23 - - 予約済み
22:20 RW 3'b000 動作周波数
  • 3'b000: 20MHz
  • 3'b001: 25MHz
  • 3'b010: 33MHz
  • 3'b011: 50MHz
  • 3'b100: 66MHz
19 - - 予約済み
18:16 R - Frequency of Operationパラメーターに設定されている値を示します。
15:12 RW 4'b0000 ACCEPTDEFERNON_FATAL ERRORFATAL ERROR応答コードで応答するまでに許可される最大待機状態
  • 4'b0000: 16バイト時間
  • 4'b0001: 1バイト時間
  • 4'b0010: 2バイト時間
  • 4'b0011: 3バイト時間
  • .....
  • 4'b1111: 15バイト時間
11:8 - - 予約済み
7:0 R - Channel Supportedパラメーターに設定されている値を示します。
表 37.  Channel 0 Capabilities and Configurationsレジスターの説明
ビット アクセスタイプ デフォルト値 説明
31:15 - - 予約済み
14:12 RW 3'b001 ペリフェラル・チャネルのアドレスにアライメントされている最大読み出し要求サイズ
  • 3'b000: 予約済み
  • 3'b001: 64バイト
読み出し要求の長さは、対応するMaximum Read Request Sizeの自然にアライメントされているアドレス境界を超えてはなりません。
11 - - 予約済み
10:8 RW 3'b001 ペリフェラル・チャネルのアドレスにアライメントされている選択された最大ペイロードサイズ
  • 3'b000: 予約済み
  • 3'b001: 64バイト
Peripheral Channel Maximum Payload Size Supportedフィールドに記載されている値を超えてはなりません。トランザクションのペイロードは、対応するMaximum Payload Sizeの自然にアライメントされているアドレス境界を超えてはなりません。
7 - - 予約済み
6:4 R - Peripheral Channel Maximum Payload Size Supportedパラメーターに設定されている値を示します。
3:2 - - 予約済み
1 R 0 ペリフェラル・チャネルのレディー
  • 1: チャネルの準備はできています
  • 0: チャネルの準備はできていません
0 RW 1 ペリフェラル・チャネルのイネーブル
  • 1: チャネルは有効です
  • 0: チャネルは無効です
このビットを1から0にクリアすると、ペリフェラル・チャネルに対するリセットがトリガーされます。
表 38.  Channel 1 Capabilities and Configurationsレジスターの説明
ビット アクセスタイプ デフォルト値 説明
31:22 - - 予約済み
21:16 RW 0 動作している最大仮想ワイヤー数 - 単一の仮想ワイヤーパケットで送信できる仮想ワイヤーグループの最大数。このフィールドにコンフィグレーションされている値は、MAX_VW_COUNTで示されている値を超えてはなりません。デフォルト値の0は、カウント1を示します。その他の有効な値は次のとおりです。
  • 6'b000111: 8カウント
  • 6'b001000: 9カウント
  • 6'b001001: 10カウント
  • 6'b001010: 11カウント
  • 6'b001011: 12カウント
  • 6'b001100: 13カウント
  • 6'b001101: 14カウント
  • 6'b001110: 15カウント
  • 6'b001111: 16カウント
15:14 - - 予約済み
13:8 R - MAX_VW_COUNTパラメーターに設定されている値を示します。
7:2 - - 予約済み
1 R 0 仮想ワイヤーチャネルのレディー
  • 1: チャネルの準備はできています
  • 0: チャネルの準備はできていません
0 RW 0 仮想ワイヤーチャネルのイネーブル
  • 1: チャネルは有効です
  • 0: チャネルは無効です
このビットをクリアしても、仮想ワイヤーチャネルはクリアされません。そのため、すべての仮想ワイヤーの状態を維持する必要があります。