エンベデッド・ペリフェラルIPユーザーガイド

ID 683130
日付 9/21/2020
Public
ドキュメント目次
1. 概要 2. Avalon® -ST Multi-Channel Shared Memory FIFOコア 3. Avalon® -STシングルクロックFIFOコアおよびデュアルクロックFIFOコア 4. Avalon® -STシリアル・ペリフェラル・インターフェイス・コア 5. SPIコア 6. SPI Slave to Avalon® Master Bridgeコア/JTAG to Avalon® Master Bridgeコア 7. インテル eSPIスレーブコア 8. eSPI to LPCブリッジコア 9. イーサネットMDIOコア 10. インテルFPGA 16550互換UARTコア 11. UARTコア 12. JTAG UARTコア 13. インテル FPGA Avalon® Mailboxコア 14. インテル FPGA Avalon® ミューテックス・コア 15. インテル FPGA Avalon® I2C (Master) コア 16. インテル FPGA I2C Slave to Avalon® -MM Master Bridgeコア 17. インテルFPGA Avalon® コンパクト・フラッシュ・コア 18. EPCS/EPCQAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 19. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラー・コア 20. インテルFPGAシリアル・フラッシュ・コントローラーIIコア 21. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラー・コア 22. インテルFPGA汎用クアッドSPIコントローラーIIコア 23. インターバル・タイマー・コア 24. インテルFPGA Avalon FIFOメモリーコア 25. オンチップメモリー (RAMおよびROM) コア 26. Optrex 16207 LCDコントローラー・コア 27. PIOコア 28. PLLコア 29. DMAコントローラー・コア 30. Modular Scatter-Gather DMAコア 31. Scatter-Gather DMAコントローラー・コア 32. SDRAMコントローラー・コア 33. トライステートSDRAMコア 34. Video Sync GeneratorコアとPixel Converterコア 35. インテル FPGA Interrupt Latency Counterコア 36. パフォーマンス・カウンター・ユニット・コア 37. ベクトル割り込みコントローラー・コア 38. Avalon® -STデータ・パターン・ジェネレーター・コアとデータ・パターン・チェッカー・コア 39. Avalon® -STテスト・パターン・ジェネレーター・コアとテスト・パターン・チェッカー・コア 40. システムIDペリフェラル・コア 41. Avalon® Packets to Transactions Converterコア 42. Avalon® -STマルチプレクサー・コアとデマルチプレクサー・コア 43. Avalon® -ST Bytes to Packets ConverterコアとPackets to Bytes Converterコア 44. Avalon® -ST Delayコア 45. Avalon® -STラウンド・ロビン・スケジューラー・コア 46. Avalon® -ST Splitterコア 47. Avalon® -MM DDR Memory Half Rate Bridgeコア 48. インテル FPGA GMII to RGMIIコンバーター・コア 49. インテル FPGA MII to RMIIコンバーター・コア 50. インテルFPGA HPS GMII to TSE 1000BASE-X/SGMII PCSブリッジコア 51. インテル FPGA HPS EMAC to Multi-rate PHY GMIIアダプターコア 52. インテル FPGA MSI to GICジェネレーター・コア

33.4. インターフェイス

コアからのトップレベル信号を次に示します。

表 350.  クロック信号とリセット信号

信号

方向

説明

clk

1

入力

システムクロック

rst_n

1

入力

システム非同期リセット。信号は非同期でアサートされますが、ssi_clkの立ち上がりエッジ後に同期してデアサートされます。同期は、このコンポーネントの外部で提供する必要があります。

表 351.   Avalon® -MMスレーブ・インターフェイス信号

信号

方向

説明

avs_read

1

入力

Avalon® -MM読み出し制御。アサートされている場合は読み出し転送を示します。存在する場合には、readdataが必要です。

avs_write

1

入力

Avalon® -MM書き込み制御。アサートされている場合は書き込み転送を示します。存在する場合には、writedataが必要です。

avs_byteenable dqm_width

入力

転送時に特定のバイトレーンを有効にします。各ビットは、avs_writedataおよびavs_readdataのバイトに対応します。

avs_address controller_addr_width

入力

Avalon® -MMアドレスバス

avs_writedata sdram_data_width

入力

Avalon® -Mm書き込みデータバス。書き込みサイクル時にバスマスター (ブリッジユニット) によって駆動されます。

avs_readdata sdram_data_width

出力

Avalon® -MMリードバック・データ。読み出しサイクル時にaltera_spiによって駆動されます。

avs_readdatavalid

1

出力

アサートされている場合は、avs_readdata信号に前の読み出し要求に応答する有効なデータが含まれていることを示します。

avs_waitrequest

1

出力

読み出しまたは書き込み要求に応答できない場合にアサートされます。

表 352.  トライステート・コンジット・マスター信号/SDRAMインターフェイス信号

信号

方向

説明

tcm_grant

1

入力

アサートされると、トライステート・コンジット・マスターにトランザクションを実行するためのアクセス権が付与されたことを示します。tcm_granttcm_request信号に応答してアサートされ、要求がデアサートされた後の1サイクルまでアサートされます。

ピン共有モードが有効になっている場合にのみ有効です。

tcm_request

1

出力

tcm_requestの意味は、tcm_grant信号の状態によって変わります。次の規則が当てはまります。

  • tcm_requestがアサートされ、tcm_grantがデアサートされている場合、tcm_requestは現在のサイクルのアクセスを要求しています。
  • tcm_requestがアサートされ、tcm_grantがアサートされている場合、tcm_requestは次のサイクルのアクセスを要求しています。そのため、tcm_requestはアクセスの最終サイクルでデアサートする必要があります。

tcm_requestはバスアクセスの最終サイクルでデアサートされるため、転送の最終サイクルの直後に再度アサートすることができます。そのため、他のマスターがアクセスを要求していない場合は、再調停と継続的なバスアクセスの両方が可能になります。

アサートされると、tcm_requestは許可されるまでアサートされた状態で維持する必要があります。したがって、最短バスアクセスは2サイクルです。

ピン共有モードが有効になっている場合にのみ有効です。

sdram_dq_width sdram_data_width

出力

SDRAMデータバス出力。

ピン共有モードが有効になっている場合にのみ有効です。

sdram_dq_in sdram_data_width

入力

SDRAMデータバス入力。

ピン共有モードが有効になっている場合にのみ有効です。

sdram_dq_oen

1

出力

SDRAMデータバス出力イネーブル。

ピン共有モードが有効になっている場合にのみ有効です。

sdram_dq sdram_data_width

入力/出力

SDRAMデータバス。

ピン共有モードが無効になっている場合にのみ有効です。

sdram_addr sdram_addr_width

出力

SDRAMアドレスバス。

sdram_ba sdram_bank_width

出力

SDRAMバンクアドレス。

sdram_dqm dqm_width

出力

SDRAMデータマスク。アサートされると、対応するデータ信号が抑制されていることをSDRAMチップに示します。8ビットのデータラインごとに1つのDQMラインがあります。

sdram_ras_n

1

出力

行アドレス選択。LOWになっている場合、tcm_addr_outバスの値を使用してバンクを選択し、必要な行をアクティブにします。

sdram_cas_n

1

出力

列アドレス選択。LOWになっている場合、tcm_addr_outバスの値を使用してバンクと必要な列を選択します。その後、tcm_we_outの状態に応じて、そのメモリー位置から読み出しまたは書き込み操作が実行されます。

sdram_we_n

1

出力

SDRAM書き込みイネーブル。tcm_addr_outでアドレス指定されている位置に書き込みを行うか読み出しを行うかを決定します。

0 = 読み出し

1 = 書き込み

sdram_cs_n  

出力

SDRAMチップセレクト。LOWになっている場合はSDRAMデバイスが有効になります。

sdram_cke

1

出力

SDRAMクロックイネーブル。SDRAMコントローラーは、クロック・ディスエーブル・モードをサポートしません。SDRAMコントローラーは、SDRAMでtcm_sdr_cke_out信号を永続的にアサートします。

注: SDRAMコントローラーには、コンフィグレーション可能なコントロールおよびステータスレジスター (CSR) はありません。