Nios II Gen2 プロセッサー・リファレンス・ガイド

ID 683836
日付 10/28/2016
Public
ドキュメント目次

3.7.11. ネスト式例外の処理

Nios II プロセッサーは、実装されたオプション機能に応じ、ネスト式例外の型の一部をサポートしています。ネスト式例外は次の状況下で発生する可能性があります。
  • 例外ハンドラーがマスク可能割り込みを有効にする場合
  • EIC が存在し、NMI が発生する場合
  • EIC が存在し、プロセッサーが割り込みを受け取る際にマスク可能割り込みの有効状態を保つために構成される場合
  • 例外ハンドラーが命令に関連する例外をトリガーする場合

    Nios II プロセッサーが例外を受け取る場合について詳しくは、3–44 ページの「例外処理フロー」を参照してください。

未実装命令について詳しくは、「Nios II プロセッサー・リファレンス・ハンドブック」の「プロセッサー・アーキテクチャー」の章を参照してください。

MMU および MPU の例外について詳しくは、この章の「命令関連の例外」のセクションを参照してください。

システムは、ネスト式例外の可能性を排除するように設計することができます。ただし、ネスト式例外が可能な場合は、各ハンドラーがプリエンプト・ハンドラーが実行されるコンテキストを破損しないように、例外ハンドラーを慎重に記述する必要があります。

例外ハンドラーがtrap命令、オプションの命令または MMU または MPU の例外を生成する可能性のある命令を発行する場合、estatusおよびeaレジスターのコンテンツを保存および復元する必要があります。