Nios II Gen2 プロセッサー・リファレンス・ガイド

ID 683836
日付 10/28/2016
Public
ドキュメント目次

3.4.3.1. sstatus レジスター

sstatusレジスターな対は外部割り込み処理の間、Nios II プロセッサーのステートを保持します。sstatusレジスターの値はプロセッサーのリセット時に未定義です。一部のビットはプロセッサーの特定の機能により排他的に使用されます。

The sstatusレジスターは各シャドー・レジスター・セットの汎用レジスターr30に物理的に格納されます。通常のレジスターセットにはsstatusレジスターがありませんが、各シャドー・レジスター・セットには個別のsstatusレジスターがあります。

表 42.  sstatus コントロール・レジスター・フィールド
ビットフィールド
31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16
SRS 予約済み RSIE NMI PRS
15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
CRS IL IH EH U PIE
表 43.  sstatus コントロール・レジスター・フィールドの説明
ビット 説明 アクセス リセット 使用可能
SRS 12 SRSはスイッチ・レジスター・セットです。外部割り込みが発生した際、割り込みがプロセッサーが異なるレジスターセットへ切り替えることを必要とする場合に、プロセッサーはSRSを 1 に設定します。 読み出し / 書き込み 未定義 EIC インターフェイスおよびシャドー・レジスター・セットのみ
RSIE RSIEはレジスターセット割り込みイネーブルビットです。このビットを 1 に設定すると、プロセッサーは現在使用中のレジスターセットを要求する外部割り込みを処理できます。0 に設定すると、このビットはそのような割り込みの処理を許可しません。 読み出し / 書き込み 未定義 13
NMI NMIはマスク不能な割り込みモードビットです。プロセッサーは、マスク不能割り込みを受け取るとNMIを 1 に設定します。 読み出し / 書き込み 未定義 13
PRS 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
CRS 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
IL 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
IH 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
EH 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
U 13 読み出し / 書き込み 未定義 13
PIE 13 読み出し / 書き込み 未定義 13

EIC インターフェイスとシャドー・レジスター・セットの両方が実装されている場合は、Nios II コアにはsstatusレジスターが存在します。が存在します。各シャドー・レジスター・セットには、sstatusレジスターのコピーが 1 つあります。

Nios II プロセッサーが割り込みを受け取る際、シャドー・レジスター・セットが要求され (RRS = 0)、MMU が例外ハンドラーモード (status.EH = 0) にない場合、プロセッサーはstatusレジスターをsstatusレジスターにコピーします。

RRS について詳しくは、「要求されるレジスターセット」を参照ししてください。

status.EHについて詳しくは、例外を受け取った後の Nios II プロセッサー・ステータスの表を参照してください。

12 EIC インターフェイスとシャドー・レジスター・セットが存在しない場合、SRSは常に 0 として読み出され、プロセッサーはそれに応じて動作します。
13 status コントロール・レジスター・フィールドの説明をン参照してください。