Nios II Gen2 プロセッサー・リファレンス・ガイド

ID 683836
日付 10/28/2016
Public
ドキュメント目次

6. Nios II プロセッサーのリビジョン履歴

Nios®II エンベデッド・デザイン・スイート (EDS) の各リリースでは、Nios II プロセッサー、ソフトウェア開発ツール、またはその両方が改良されています。この章では Nios II プロセッサーの改訂履歴を記します。Nios II ソフトウェア・ビルド・ツール (SBT) などの開発ツールのリビジョンは掲載していません。

Nios II プロセッサーの改良により、以下が影響を受ける場合があります。

  • Nios II アーキテクチャーの機能—アーキテクチャー・リビジョンの一例は、浮動小数点演算をサポートする命令の追加です。
  • 特定の Nios II コアの実装—コア・リビジョンの一例は、Nios II/f コアに対するデータ・キャッシュ・メモリーの最大許容サイズの増大です。
  • JTAG デバッグモジュールの機能—JTAG デバッグモジュール・リビジョンの一例は、JTAG デバッグモジュールへの追加トリガー入力の追加です。これにより、新しいタイプのトリガーイベントでプロセッサーの実行を停止できます。

アルテラは、既存の Nios II コア用に記述されたコードが同じコアの将来のリビジョンでも動作するように、Nios II リビジョンを実装します。