インテルのみ表示可能 — GUID: xgl1646032075161
Ixiasoft
1. Nios® Vエンベデッド・プロセッサーについて
2. Quartus® Prime開発ソフトウェアおよびプラットフォーム・デザイナーでの Nios® Vプロセッサー・ハードウェア・システム・デザイン
3. Nios® Vプロセッサーのソフトウェア・システム・デザイン
4. Nios® Vプロセッサーのコンフィグレーションとブート・ソリューション
5. Nios® Vプロセッサー: MicroC/TCP-IPスタックの使用
6. Nios® Vプロセッサーのデバッグ、検証、およびシミュレーション
7. Nios® Vプロセッサー: リモート・システム・アップデート
8. Nios® Vプロセッサー: カスタム命令の使用
9. Nios® Vエンベデッド・プロセッサー・デザイン・ハンドブックのアーカイブ
10. Nios® Vエンベデッド・プロセッサー・デザイン・ハンドブックの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: xgl1646032075161
Ixiasoft
5.5.2.1. BSPプロジェクトの作成
次の手順に従い、BSPプロジェクトを作成します。
- プラットフォーム・デザイナー・ウィンドウで、File > New BSP の順に進みます。Create New BSP ウィンドウが表示されます。
- BSP setting file では、software/bsp フォルダーに移動し、BSPファイル (settings.bsp) を作成します。
- System file (qsys or sopcinfo) には、 Nios® Vプロセッサー・プラットフォーム・デザイナー・システムを選択します。
注: Quartus® Primeスタンダード・エディションでは、SOPCINFOファイルを使用してBSPファイルを生成します。詳細は、AN 980: Nios V Processor Intel Quartus Prime Software Support を参照してください。
- Quartus project には、デザイン例のQuartusプロジェクト・ファイルを選択します。
- Revision には、正しいリビジョンを選択します。
- CPU name には、 Nios® Vプロセッサーを選択します。
- Operating system には、Micrium MicroC/OS II を選択します。
- Create をクリックし、BSPファイルを作成します。
図 95. Create New BSPウィンドウ