インテルのみ表示可能 — GUID: yge1716966783330
Ixiasoft
1. Nios® Vエンベデッド・プロセッサーについて
2. Quartus® Prime開発ソフトウェアおよびプラットフォーム・デザイナーでの Nios® Vプロセッサー・ハードウェア・システム・デザイン
3. Nios® Vプロセッサーのソフトウェア・システム・デザイン
4. Nios® Vプロセッサーのコンフィグレーションとブート・ソリューション
5. Nios® Vプロセッサー: MicroC/TCP-IPスタックの使用
6. Nios® Vプロセッサーのデバッグ、検証、およびシミュレーション
7. Nios® Vプロセッサー: リモート・システム・アップデート
8. Nios® Vプロセッサー: カスタム命令の使用
9. Nios® Vエンベデッド・プロセッサー・デザイン・ハンドブックのアーカイブ
10. Nios® Vエンベデッド・プロセッサー・デザイン・ハンドブックの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: yge1716966783330
Ixiasoft
6.2.3.1. ハードウェアおよびソフトウェアの要件
次のハードウェアおよびソフトウェアを使用して、 Nios® Vプロセッサー・システムのデバッグをSignal Tapロジック・アナライザーで開始します。
-
ハードウェア要件
- 任意のインテルFPGA開発キット
- 電源アダプター
- インテルFPGAダウンロード・ケーブルII
-
ソフトウェア要件
- Quartus® Primeプロ・エディション・ソフトウェア・バージョン21.3以降
- Quartus® Primeスタンダード・エディション・ソフトウェア・バージョン22.1以降
- インテル® FPGA向けAshling* RiscFree* IDE
Signal Tapロジック・アナライザー、 Quartus® Prime開発ソフトウェア、プラットフォーム・デザイナーでの開発、および インテル® FPGA向けAshling* RiscFree* IDEの基本的な使用方法を理解している必要があります。このデバッグ手法は既存のデザインに実装することができます。また、FPGA Design Storeからデザイン例を入手することも可能です。