インテルのみ表示可能 — GUID: vff1486418744419
Ixiasoft
インテルのみ表示可能 — GUID: vff1486418744419
Ixiasoft
2.4.2.10. ダブルレート転送モード
ネイティブPHY IPコアのDatapath Optionsタブに位置するダブルレート転送モードのオプションをイネーブルして、次の動作を行います。
- インテルStratix 10ファブリック・コアでHyperflexアーキテクチャーの高速化を活用
- 同様のIPコアでIPリソース数の比較削減を実現
ダブルレート転送とは、TX PCS FIFOからPMAへのデータ幅が、FPGAファブリックからEMIBを介してTX PCS FIFOに送られるデータ幅の2倍であることを意味します。書き込みクロック周波数は、TX PCS FIFOの読み出しクロックの2倍です。一方、FPGA FabricからTX Core FIFOまでのデータ幅は、TX Core FIFOからEMIBまでのデータ幅と同じです。TX Core FIFOの読み出しおよび書き込みクロック周波数は同じです。RX側では、PMAからRX PCS FIFOへのデータ幅は、RX PCS FIFOからEMIBへのデータ幅の2倍です。RX PCS FIFOの読み出しクロック周波数は、書き込みクロックの周波数の2倍です。一方、EMIBからRX Core FIFOまでのデータ幅は、RX Core FIFOからFPGA Fabricまでのデータ幅と同じです。RX Core FIFOの読み出しおよび書き込みクロック周波数は同じです。
このモードをイネーブルすると、PCSパラレルデータは2ワードに分割されます。各ワードは、パラレルクロック周波数の2倍でトランシーバーとの間で転送されます。以下を除くほとんどすべてのコンフィグレーションで、ダブルレート転送モードをイネーブルできます。
- PCS FIFOデータ幅 ≤ 10ビット
- Core FIFOデータ幅 ≤ 10ビット
ダブルレート転送モードがイネーブルになっている場合は、Native PHY IP Parameter EditorのPCS-Core InterfaceタブのTX Clock OptionsおよびRX Clock OptionsでPCS clkout x2を選択します。例外が1つあります。PMAまたはPCSデータ幅 = 20、バイトシリアライザー = OFFのTX標準PCSを使用する場合は、PCS_clk_2x = x1に設定し、ダブルレート転送用に tx_coreclkin2 を駆動するためにfPLLから生成されたx2クロックを提供する必要があります。選択できるチェックボックスがあり、IP Parameter Editorでこのポートをイネーブルします。
ダブルレート転送モードをディスエーブルまたはイネーブルすると、パラレル・データ・マッピングが変更されます。詳細なデータマッピング情報については、トランシーバーPHY PCS-to-Coreインターフェイスのリファレンス・ポート・マッピングの項を参照してください。