インテル® Stratix® 10 LタイルおよびHタイル・トランシーバーPHYユーザーガイド

ID 683621
日付 3/03/2020
Public
ドキュメント目次

A.4.2.2. RX PMA適応モードの設定

RX PMA適応は、次のモード間のリコンフィグレーションをサポートします。
  • Manual CTLE、Manual VGA、DFE Off
  • Adaptive CTLE、Adaptive VGA、DFE Off
  • Adaptive CTLE、Adaptive VGA、1-Tap Adaptive DFE
  • Adaptive CTLE、Adaptive VGA、All-Tap Adaptive DFE
名前 アドレス タイプ 属性名 エンコーディング
Bypass DFE

0x161[6]

read-write adp_dfe_fxtap_bypass

1'b0: DFEをバイパスしない

1'b1: DFEをバイパスする

Bypass DLEV

0x161[5]

read-write adp_dlev_bypass

1'b0: DLEVをバイパスしない

1'b1: DLEVをバイパスする

Bypass VGA

0x149[7]

read-write adp_vga_bypass

1'b0: VGAをバイパスしない

1'b1: VGAをバイパスする

Bypass CTLE - AC

0x15F[3]

read-write adp_ctle_bypass_ac

1'b0: CTLE AC Gainをバイパスしない

1'b1: CTLE AC Gainをバイパスする

Bypass CTLE - EQ

0x15C[7]

read-write adp_ctle_bypass_dc

1'b0: CTLE EQ Gainをバイパスしない

1'b1: CTLE EQ Gainをバイパスする

Enable DFE adaptation

0x148[1]

read-write adp_dfe_en

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable DLEV adaptation

0x148[3]

read-write adp_dlev_en

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable VGA adaptation

0x148[4]

read-write adp_vga_en

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable CTLE - AC adaptation

0x161[7]

read-write adp_ac_ctle_en

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable CTLE - EQ adaptation

0x148[5]

read-write adp_dc_ctle_en

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Bypass DFE taps 4-15

0x14C[6:5]

read-write adp_dfe_tap_sel_en

2'b00: DFEタップをバイパスしない

2'b10: DFEタップ4から15をバイパスする

その他のエンコーディング: 使用されていない

Hold DFE taps 2-3

0x15D[3:1]

read-write adp_dfe_hold_sel

3'b000: DFEタップを保持しない

3'b101: DFEタップ2から15を保持する

その他のエンコーディング: 使用されていない

Enable the edge samplers sampling the edges without DFE tap 1 correction

0x131[6]

read-write pdb_edge_pre_h1

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable the edge samplers sampling the edges with DFE tap 1 correction

0x131[7]

read-write pdb_edge_pst_h1

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable DFE taps 4-9

0x12F[6]

read-write pdb_tap_4t9

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

Enable DFE taps 10-15

0x12F[7]

read-write pdb_tap_10t15

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

DFEタップ加算ノードのイネーブル

0x150[5]

read-write pdb_tapsum

1'b0: ディスエーブル

1'b1: イネーブル

CTLE ACおよびVGA適応アルゴリズムの選択

0x14A[6]

read-write adp_ac_ctle_cocurrent_mode_sel

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。

1'b0: ACアルゴリズム・モード1 (VGAが最初に適応し、次にACが適応します)

1'b1: ACアルゴリズム・モード2 (ACが最初に適応し、次にVGAが適応します)

その他のエンコーディング: 使用されていない

CTLE EQ適応アルゴリズムの選択

0x162[3:2]

read-write adp_dc_ctle_mode_sel

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。

2'b00: DCアルゴリズム・モード1 (ウィンドウ最小化)

2'b10: DCアルゴリズム・モード3 (DFE H2範囲)

その他のエンコーディング: 使用されていない

CTLE EQ適応アルゴリズムの選択

0x167[6:3]

read-write adp_dc_ctle_mode0_win_start

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。EQゲイン適応 (ダイレクトマッピング) のウィンドウを制御します。

4'b0000: 0

until

4'b1111: 15

CTLE EQ適応アルゴリズムの選択

0x167[2]

read-write adp_dc_ctle_onetime

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。EQゲインを1回に設定します。

1'b0: EQゲインは1回限りではありません

1'b1: EQゲインは1回です

VGA下限の選択

0x158[6]

read-write adp_vga_ctle_low_limit

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。

1'b0: VGA下限を0に設定します

1'b1: VGA下限を4に設定します

DLEVターゲットの選択

0x166[4:0]

read-write adp_vga_dlev_target

これをマニュアルモードで設定する必要はありません。VGAターゲット値を制御します。mV単位の値は次のように計算されます。 4mV*(25 + ダイレクトマッピングされた値)