インテル® Stratix® 10 LタイルおよびHタイル・トランシーバーPHYユーザーガイド

ID 683621
日付 3/03/2020
Public
ドキュメント目次

7.5. ユーザー・リキャリブレーション

パワーアップ・キャリブレーションは、アプリケーションで使用されるすべてのPLLおよびトランシーバー・チャネルを自動的にキャリブレーションします。次の条件が満たされる場合は、ユーザー・リキャリブレーションが必要です。

  • デバイスのパワーアップ中、OSC_CLK_1 はアサートされ安定して動作しますが、トランシーバー・リファレンス・クロックはパワーアップ処理が完了するまでデアサートされたままになります。
  • デバイスのパワーアップ中、OSC_CLK_1 およびトランシーバー・リファレンス・クロックがアサートされ、安定して動作します。デバイスのパワーアップ処理が完了すると、トランシーバー・リファレンス・クロックが周波数を変更します。これが発生すると、トランシーバー・リファレンス・クロックが不安定となるか、またはアプリケーションが通常動作時に別のトランシーバー・リファレンス・クロックを必要とし、データレートが変化してしまう原因となります。
  • 通常動作でデバイスのパワーアップ後、トランシーバーのデータレートをリコンフィグレーションします。
  • CDR CMUをTX PLLとして使用する場合は、CDR CMUをTX PLLとして使用するチャネルのPMA TXをリキャリブレーションする必要があります。
  • パワーアップ・キャリブレーション中に、リファレンス・クロックが不安定なためにTX PLLをリキャリブレーションする場合は、TX PLLのリキャリブレーション後にPMA TXをリキャリブレーションする必要があります。
  • TX PLLおよびCDRが同じリファレンス・クロックを共有していて、パワーアップ・キャリブレーション中に不安定になる場合は、TX PLL、PMA TX、およびPMA RXをリキャリブレーションする必要があります。PMA RXキャリブレーションには、CDRキャリブレーションが含まれます。
  • fPLLが2番目のPLL (ダウンストリーム・カスケードPLL) として接続されている場合は、fPLLをリキャリブレーションします。これは、最初のPLL出力クロックが安定していない場合に特に重要です。

また、ユーザー・リキャリブレーションの実行後、トランシーバーをリセットする必要があります。例えば、PLLリコンフィグレーション、PLL、およびチャネル・インターフェイスの切り替えを含むデータレートのオート・ネゴシエーションを実行する場合は、トランシーバーをリセットする必要があります。

キャリブレーション後に、正しいリセットシーケンスが必要です。インテルは、tx_cal_busy および rx_cal_busy 入力を備えたTransceiver Reset Controller IPを使用し、インテルの推奨するリセットシーケンスに従うことをお勧めしています。tx_cal_busy および rx_cal_busy をネイティブPHY IPコア出力からデザインのリセット・コントローラー入力に接続する必要があります。ユーザー・リキャリブレーションを実行すると、キャリブレーション時のリセットは自動で処理されます。

特定のリキャリブレーション・レジスターに書き込むことにより、リキャリブレーション・プロセスを開始できます。0x480または0x481レジスターにアクセスするには、ネイティブPHY IPまたはPLL IPコアを生成するときにケイパビリティー・レジスターをイネーブルする必要があります。