インテルのみ表示可能 — GUID: nik1398707197606
Ixiasoft
インテルのみ表示可能 — GUID: nik1398707197606
Ixiasoft
6.11.2.1. ATX リファレンス・クロックの切り替え
リファレンス・クロックの切り替えを開始する前に、ATX PLL インスタンスが複数のリファレンス・クロックソースを定義していることを確認してください。ATX PLL をパラメーター化する際、PLL タブのNumber of PLL Reference clocks パラメーターを指定します。
以下の表は、ATX PLL リファレンス・クロック入力間の切り替えに関するアドレスとビットを示しています。公開されるpll_refclk ポートの個数は、指定するリファレンス・クロックの個数により異なります。この操作にはATX PLL リコンフィグレーション・インターフェイスを使用します。
トランシーバーATX PLL ポート | 説明 | アドレス | ビット |
---|---|---|---|
pll_refclk0 | 論理refclk0 を表します。ルックアップ・レジスターx113[7:0]は、論理refclk0 から物理refclk へのマッピングを格納します。 |
0x113 (ルックアップ・レジスター) | [7:0] |
pll_refclk1 | 論理refclk1 を表します。ルックアップ・レジスターx114[7:0]は、論理refclk1 から物理refclk へのマッピングを格納します。 |
0x114 (ルックアップ・レジスター) | [7:0] |
pll_refclk2 | 論理refclk2 を表します。ルックアップ・レジスターx115[7:0]は、論理refclk2 から物理refclk へのマッピングを格納します。 |
0x115 (ルックアップ・レジスター) | [7:0] |
pll_refclk3 | 論理refclk3 を表します。ルックアップ・レジスターx116[7:0]は、論理refclk3 から物理refclk へのマッピングを格納します。 | 0x116 (ルックアップ・レジスター) | [7:0] |
pll_refclk4 | 論理refclk4 を表します。ルックアップ・レジスターx117[7:0]は、論理refclk4 から物理refclk へのマッピングを格納します。 | 0x117 (ルックアップ・レジスター) | [7:0] |
N/A | ATX refclk セレクションMUX | 0x112 | [7:0] |
リファレンス・クロックを切り替える際、代わりとなるクロックのルックアップ・レジスター・アドレスおよびビットを指定する必要があります。ATX PLL を決定した後、以下の手順に従って選択したリファレンス・クロックに切り替えます。
- ダイナミック・リコンフィグレーションの実行手順の手順1 から7 の必要な手順を実行します。
- ルックアップ・レジスター・アドレスから読み出し、必要な8 ビット・パターンを保存します。たとえば、論理refclk2 への切り替えにはアドレス0x115 のビット[7:0]を使用する必要があります。
- ルックアップ・レジスターから取得した8 ビット値を使用して、アドレス0x112 のビット[7:0]にRead-Modify-Write を実行します。
- ダイナミック・リコンフィグレーションの実行手順の手順9 から12 の必要な手順を実行します。