インテルのみ表示可能 — GUID: nik1398706937886
Ixiasoft
2.4.1. プリセット
2.4.2. General パラメーターとDatapath パラメーター
2.4.3. PMA パラメーター
2.4.4. Enhanced PCS パラメーター
2.4.5. Standard PCS パラメーター
2.4.6. PCS Direct
2.4.7. Dynamic Reconfiguration パラメーター
2.4.8. PMA ポート
2.4.9. エンハンストPCS ポート
2.4.10. 標準PCS ポート
2.4.11. IP コアファイルの保存場所
2.4.12. 未使用のトランシーバーRX チャネル
2.4.13. サポートされない機能
2.6.4.1. 1G/10GbE PHY のリリース情報
2.6.4.2. 1G/10GbE PHY のパフォーマンスとリソース使用率
2.6.4.3. 1G/10GbE PHY の機能の説明
2.6.4.4. クロック・インターフェイスとリセット・インターフェイス
2.6.4.5. 1G/10GbE PHY のパラメーター化
2.6.4.6. 1G/10GbE PHY インターフェイス
2.6.4.7. Avalon-MM レジスター・インターフェイス
2.6.4.8. 1G/10GbE デザインの作成
2.6.4.9. デザイン・ガイドライン
2.6.4.10. チャネル配置のガイドライン
2.6.4.11. デザイン例
2.6.4.12. シミュレーション・サポート
2.6.4.13. TimeQuest タイミング制約
2.6.6.1. XAUI コンフィグレーションでのトランシーバー・データパス
2.6.6.2. XAUI でサポートされる機能
2.6.6.3. XAUI PHY のリリース情報
2.6.6.4. XAUI PHY でサポートされるデバイスファミリー
2.6.6.5. XAUI コンフィグレーションでのトランシーバー・クロックの駆動とチャネル配置のガイドライン
2.6.6.6. XAUI PHY のパフォーマンスとリソース使用率
2.6.6.7. XAUI PHY のパラメーター化
2.6.6.8. XAUI PHY のポート
2.6.6.9. XAUI PHY のインターフェイス
2.6.6.10. XAUI PHY レジスターのインターフェイスおよびレジスターの説明
2.6.6.11. XAUI PHY TimeQuest SDC 制約
2.7.1. PIPE 向けトランシーバー・チャネルのデータパス
2.7.2. サポートされているPIPE 機能
2.7.3. PIPE Gen1、Gen2、Gen3 モードでのTX PLL の接続方法
2.7.4. Arria 10 トランシーバーでのPCI Express* (PIPE) の実装方法
2.7.5. PIPE 向けネイティブPHY IP のパラメーター設定
2.7.6. fPLL IP コアのPIPE 向けパラメーター設定
2.7.7. ATX PLL IP コアのPIPE 向けパラメーター設定
2.7.8. PIPE 向けネイティブPHY IP のポート
2.7.9. PIPE 向けfPLL ポート
2.7.10. PIPE 向けATX PLL のポート
2.7.11. TX ディエンファシスのプリセットマッピング
2.7.12. PIPE コンフィグレーションにおけるチャネルの配置方法
2.7.13. Gen3 データレートでのPCIe* (PIPE) 向けPHY IP コアのリンク・イコライゼーション
2.7.14. Arria® 10 PCIe デザイン (ハードIP (HIP) およびPIPE) を手動で調整するためのTTK (トランシーバー・ツールキット)/システムコンソール/リコンフィグレーション・インターフェイスの使用 (デバッグ用のみ)
2.9.1.1. Basic (Enhanced PCS) およびBasic with KR FEC トランシーバー・コンフィグレーション・ルールのArria 10 トランシーバーへの実装方法
2.9.1.2. Basic (Enhanced PCS) およびBasic with KR FEC 向けネイティブPHY IP のパラメーター設定
2.9.1.3. ベーシック・エンハンストPCS で低レイテンシーを有効にする方法
2.9.1.4. エンハンストPCS FIFO の動作
2.9.1.5. TX データ・ビットスリップ
2.9.1.6. TX データ極性反転
2.9.1.7. RX データビットスリップ
2.9.1.8. RX データ極性反転
2.9.2.1. マニュアルモードのワードアライナー
2.9.2.2. ワードアライナーの同期ステートマシン・モード
2.9.2.3. RX ビットスリップ
2.9.2.4. RX 極性反転
2.9.2.5. RX ビット反転
2.9.2.6. RX バイト反転
2.9.2.7. Basic (Single Width) モードでのレートマッチFIFO
2.9.2.8. Basic (Double Width) モードでのレートマッチFIFO
2.9.2.9. 8B/10B エンコーダーおよび8B/10B デコーダー
2.9.2.10. 8B/10B TX ディスパリティー・コントロール
2.9.2.11. ベーシックで低レイテンシーを有効にする方法
2.9.2.12. TX ビットスリップ
2.9.2.13. TX 極性反転
2.9.2.14. TX ビット反転
2.9.2.15. TX バイト反転
2.9.2.16. Arria® 10 トランシーバーにBasic あるいはレートマッチを使用するBasic のTransceiver Configuration Rules を実装する方法
2.9.2.17. Basic およびレートマッチを使用するBasic のコンフィグレーション向けネイティブPHY IP のパラメーター設定
5.2.2.1. RX ギアボックス、RX ビットスリップ、および極性反転
5.2.2.2. ブロック・シンクロナイザー
5.2.2.3. Interlaken ディスパリティー・チェッカー
5.2.2.4. デスクランブラ
5.2.2.5. Interlaken フレーム・シンクロナイザー
5.2.2.6. 64B/66B デコーダーとレシーバー・ステートマシン (RX SM)
5.2.2.7. 擬似ランダムパターン・ベリファイアー
5.2.2.8. 10GBASE-R ビットエラー・レート (BER) チェッカー
5.2.2.9. Interlaken CRC-32 チェッカー
5.2.2.10. エンハンストPCS RX FIFO
5.2.2.11. RX KR FEC ブロック
6.1. チャネルおよびPLL ブロックのリコンフィグレーション
6.2. リコンフィグレーション・インターフェイスとの相互作用
6.3. コンフィグレーション・ファイル
6.4. 複数のリコンフィグレーション・プロファイル
6.5. エンベデッド・リコンフィグレーション・ストリーマー
6.6. アービトレーション
6.7. ダイナミック・リコンフィグレーションにおける推奨事項
6.8. ダイナミック・リコンフィグレーション実行の手順
6.9. ダイレクト・リコンフィグレーション・フロー
6.10. Native PHY IP コア・ガイド・リコンフィグレーション・フローとPLL IP コア・ガイド・リコンフィグレーション・フロー
6.11. 特殊なケースでのリコンフィグレーション・フロー
6.12. PMA アナログ・パラメーターの変更
6.13. ポートとパラメーター
6.14. 複数のIP ブロックにわたってマージするダイナミック・リコンフィグレーション・インターフェイス
6.15. エンベデッド・デバッグ機能
6.16. データパターン・ジェネレーターおよびチェッカーの使用
6.17. タイミング収束に関する推奨事項
6.18. サポートされない機能
6.19. Arria® 10 トランシーバー・レジスターマップ
8.7.1. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SIGN_PRE_TAP_1T
8.7.2. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SIGN_PRE_TAP_2T
8.7.3. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SIGN_1ST_POST_TAP
8.7.4. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SIGN_2ND_POST_TAP
8.7.5. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SWITCHING_CTRL_PRE_TAP_1T
8.7.6. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SWITCHING_CTRL_PRE_TAP_2T
8.7.7. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SWITCHING_CTRL_1ST_POST_TAP
8.7.8. XCVR_A10_TX_PRE_EMP_SWITCHING_CTRL_2ND_POST_TAP
インテルのみ表示可能 — GUID: nik1398706937886
Ixiasoft
2.7.5. PIPE 向けネイティブPHY IP のパラメーター設定
Gen1 PIPE | Gen2 PIPE | Gen3 PIPE | |
---|---|---|---|
Parameter | |||
Message level for rule violations | Error | Error | Error |
Common PMA Options | |||
VCCR_GXB and VCCT_GXB supply voltage for the Transceiver | Gen1:1_1V、1_0V、0_9V | Gen2:1_1V、1_0V、0_9V | Gen3:1_1V、1_0V、0_9V |
Transceiver Link Type | Gen1:sr、lr | Gen2:sr、lr | Gen3:sr、lr |
Datapath Options | |||
Transceiver configuration rules | Gen1 PIPE | Gen2 PIPE | Gen3 PIPE |
PMA configuration rules | Basic | Basic | Basic |
Transceiver mode | TX / RX Duplex | TX / RX Duplex | TX / RX Duplex |
Number of data channels | Gen1 ×1:1 チャネル Gen1 ×2:2 チャネル Gen1 ×4:4 チャネル Gen1 ×8:8 チャネル |
Gen2 ×1:1 チャネル Gen2 ×2:2 チャネル Gen2 ×4:4 チャネル Gen2 ×8:8 チャネル |
Gen3 ×1:1 チャネル Gen3 ×2:2 チャネル Gen3 ×4:4 チャネル Gen3 ×8:8 チャネル |
Data rate | 2.5 Gbps | 5 Gbps | 5 Gbps37 |
Enable datapath and interface reconfiguration | オプション | オプション | オプション |
Enable simplified data interface | オプション38 | オプション38 | オプション38 |
Provide separate interface for each channel | オプション | オプション | オプション |
Gen1 PIPE | Gen2 PIPE | Gen3 PIPE | |
---|---|---|---|
TX Bonding Options | |||
TX channel bonding mode | Nonbonded (x1) PMA & PCS Bonding |
Nonbonded (x1) | Nonbonded (x1) PMA & PCS Bonding |
PCS TX channel bonding master | Auto 39 | Auto 39 | Auto 39 |
Default PCS TX channel bonding master | Gen1 ×1:0 Gen1 ×2:1 Gen1 ×4:2 Gen1 ×8:4 |
Gen1 ×1:0 Gen1 ×2:1 Gen1 ×4:2 Gen1 ×8:4 |
Gen1 ×1:0 Gen1 ×2:1 Gen1 ×4:2 Gen1 ×8:4 |
TX PLL Options | |||
TX local clock division factor | 1 | 1 | 1 |
Number of TX PLL clock inputs per channel | 1 | 1 | GEN3 ×1:2 他の全てのモード:1 |
Initial TX PLL clock input selection | 0 | 0 | Gen3 x1 での最初のクロック入力選択にはGen1 / Gen2 クロック接続を使用する 他の全てのモード:0 |
TX PMA Optional Ports | |||
Enable tx_analog_reset_ack port | オプション | オプション | オプション |
Enable tx_pma_clkout port | オプション | オプション | オプション |
Enable tx_pma_div_clkout port | オプション | オプション | オプション |
tx_pma_div_clkout division factor | オプション | オプション | オプション |
Enable tx_pma_elecidle port | Off | Off | Off |
Enable tx_pma_qpipullup port (QPI) | Off | Off | Off |
Enable tx_pma_qpipulldn port (QPI) | Off | Off | Off |
Enable tx_pma_txdetectrx port (QPI) | Off | Off | Off |
Enable tx_pma_rxfound port (QPI) | Off | Off | Off |
Enable rx_seriallpbken port | Off | Off | Off |
Gen1 PIPE | Gen2 PIPE | Gen3 PIPE | |
---|---|---|---|
RX CDR Options | |||
Number of CDR reference clocks | 1 | 1 | 1 |
Selected CDR reference clock | 0 | 0 | 0 |
Selected CDR reference clock frequency | 100、125 MHz | 100、125 MHz | 100、125 MHz |
PPM detector threshold | 1000 | 1000 | 1000 |
Equalization | |||
CTLE adaptation mode
注: トリガーされるadaptation mode はPCIe* Gen3 にのみ適用されます。
|
Manual / Triggered | Manual / Triggered | Manual / Triggered |
DFE adaptation mode | Disabled | Disabled | Disabled |
Number of fixed dfe taps | NA | NA | NA |
RX PMA Optional Ports | |||
Enable rx_analog_reset_ack port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_pma_clkout port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_pma_div_clkout port | オプション | オプション | オプション |
rx_pma_div_clkout division factor | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_pma_clkslip port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_pma_qpipulldn port (QPI) | Off | Off | Off |
Enable rx_is_lockedtodata port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_is_lockedtoref port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_set_locktodata and rx_set_locktoref ports | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_seriallpbken port | オプション | オプション | オプション |
Enable PRBS Verifier Control and Status ports | オプション | オプション | オプション |
パラメーター | Gen1 PIPE | Gen2 PIPE | Gen3 PIPE |
---|---|---|---|
Standard PCS configurations | |||
Standard PCS / PMA interface width | 10 | 10 | 1040 |
FPGA fabric / Standard TX PCS interface width | 8、16 | 16 | 32 |
FPGA fabric / Standard RX PCS interface width | 8、16 | 16 | 32 |
Enable Standard PCS low latency mode | Off | Off | Off |
Standard PCS FIFO | |||
TX FIFO mode | low_latency | low_latency | low_latency |
RX FIFO mode | low_latency | low_latency | low_latency |
Enable tx_std_pcfifo_full port | オプション | オプション | オプション |
Enable tx_std_pcfifo_empty port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_std_pcfifo_full port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_std_pcfifo_empty port | オプション | オプション | オプション |
Byte Serializer and Deserializer | |||
TX byte serializer mode | Disabled、Serialize x2 | Serialize x2 | Serialize x4 |
RX byte deserializer mode | Disabled、Serialize x2 | Serialize x2 | Deserialize x4 |
8B/10B Encoder and Decoder | |||
Enable TX 8B/10B encoder | Enabled | Enabled | Enabled |
Enable TX 8B/10B disparity control | Enabled | Enabled | Enabled |
Enable RX 8B/10B decoder | Enabled | Enabled | Enabled |
Rate Match FIFO | |||
Rate Match FIFO mode | PIPE、PIPE 0ppm | PIPE、PIPE 0ppm | PIPE、PIPE 0ppm |
RX rate match insert / delete -ve pattern (hex) | 0x0002f17c (K28.5/K28.0/) | 0x0002f17c (K28.5/K28.0/) | 0x0002f17c (K28.5/K28.0/) |
RX rate match insert / delete +ve pattern (hex) | 0x000d0e83 (K28.5/K28.0/) | 0x000d0e83 (K28.5/K28.0/) | 0x000d0e83 (K28.5/K28.0/) |
Enable rx_std_rmfifo_full port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_std_rmfifo_empty port | オプション | オプション | オプション |
PCI Express* Gen 3 rate match FIFO mode | Bypass | Bypass | 600 |
Word Aligner and Bit Slip | |||
Enable TX bit slip | Off | Off | Off |
Enable tx_std_bitslipboundarysel port | オプション | オプション | オプション |
RX word aligner mode | Synchronous State Machine | Synchronous State Machine | Synchronous State Machine |
RX word aligner pattern length | 10 | 10 | 10 |
RX word aligner pattern (hex) | 0x0000 00000000017c (/K28.5/) | 0x0000 00000000017c (/K28.5/) | 0x0000 00000000017c (/K28.5/) |
Number of word alignment patterns to achieve sync | 3 | 3 | 3 |
Number of invalid data words to lose sync | 16 | 16 | 16 |
Number of valid data words to decrement error count | 15 | 15 | 15 |
Enable rx_std_wa_patternalign port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_std_wa_a1a2size port | Off | Off | Off |
Enable rx_std_bitslipboundarysel port | オプション | オプション | オプション |
Enable rx_bitslip port | Off | Off | Off |
Bit Reversal and Polarity Inversion | |||
Enable TX bit reversal | Off | Off | Off |
Enable TX byte reversal | Off | Off | Off |
Enable TX polarity inversion | Off | Off | Off |
Enable tx_polinv port | Off | Off | Off |
Enable RX bit reversal | Off | Off | Off |
Enable rx_std_bitrev_ena port | Off | Off | Off |
Enable RX byte reversal | Off | Off | Off |
Enable rx_std_byterev_ena port | Off | Off | Off |
Enable RX polarity inversion | Off | Off | Off |
Enable rx_polinv port | Off | Off | Off |
Enable rx_std_signaldetect port | オプション | オプション | オプション |
PCIe Ports | |||
Enable PCIe dynamic datarate switch ports | Off | Enabled | Enabled |
Enable PCIe pipe_hclk_in and pipe_hclk_out ports | Enabled | Enabled | Enabled |
Enable PCIe Gen3 analog control ports | Off | Off | Enabled |
Enable PCIe electrical idle control and status ports | Enabled | Enabled | Enabled |
Enable PCIe pipe_rx_polarity port | Enabled | Enabled | Enabled |
Dynamic Reconfiguration | |||
Enable dynamic reconfiguration | Disabled | Disabled | Disabled |
注: 一番左側の列に示す信号は、Simplified interface を有効にするとtx_parallel_data ワードの128 ビットのサブゼットに自動的にマッピングされます。
37
パワーアップ時にPIPE はGen1/Gen2 にコンフィグレーションされます。Gen3 PCS は8 Gbps 向けにコンフィグレーションされます。
39 このパラメーターの設定は配置によって異なります。Auto モードでは、ネイティブPHY IP パラメーター・エディターが、コンフィグレーションの最も中央寄りのチャネルをデフォルトのPCS TX チャネル・ボンディング・マスターとして選択します。この場合、選択されたチャネルが物理的にトランシーバー・バンクのCh1 またはCh4 として確実に配置されるようにする必要があります。それ以外では、PCS TX チャネル・ボンディング・マスターを手動で選択することにより、物理的にトランシーバー・バンクのCh1 またはCh4 として配置可能なチャネルを選択します。詳しくは、「PIPE コンフィグレーションでチャネルを配置する方法」の項を参照してください。
40 パワーアップ時にPIPE はGen1/Gen2 にコンフィグレーションされます。Gen3 PCS はPCS/PMA 幅である32 にコンフィグレーションされます。