インテル® Arria® 10 トランシーバーPHY ユーザーガイド

ID 683617
日付 4/20/2017
Public
ドキュメント目次

3.11.1.3. マルチチャネルxN 非ボンディング・コンフィグレーションの実装

xN 非ボンディング・コンフィグレーションを使用すると、PLL リソースの数および使用されるリファレンス・クロックソースを低減することができます。

図 190. マルチチャネルxN 非ボンディング・コンフィグレーションを使用したPHY IP コアおよびPLL IP コアの接続例この例では、2 つのトランシーバー・バンクにわたって10 個のチャネルをドライブするために同じPLL が使用されています。

マルチチャネルxN 非ボンディング・コンフィグレーション実装の手順

  1. マルチチャネルxN 非ボンディング・コンフィグレーションには、ATX PLL あるいはfPLL のどちらかを使用することができます。
  2. IP Parameter Editor を使用してPLL IP コアをコンフィグレーションします。Include Master Clock Generation Block をイネーブルします。
  3. IP Parameter Editor を使用してネイティブPHY IP コアをコンフィグレーションします。
    • Native PHY IP core TX Channel bonding modeNon-Bonded に設定します。
    • チャネル数をデザイン要件に合うように設定します。この例では、チャネル数は10 に設定してあります。
  4. PLL IP コアをネイティブPHY IP コアへ接続するため、トップレベル・ラッパーを作成します。
    • この例では、PLL IP コアにmcgb_serial_clk 出力ポートが存在します。これはxN クロックラインを表します。
    • (この例では) ネイティブPHY IP コアには、10 個のtx_serial_clk input ポートが存在します。各ポートはトランシーバー・チャネルのローカルCGB の入力に対応します。
    • 上の図にあるように、PLL IP コアのmcgb_serial_clk 出力ポートをネイティブPHY IP コアの10 個のtx_serial_clk input ポートに接続します。
図 191. マルチチャネルx1/xN 非ボンディングの例ATX PLL IP コアはtx_serial_clk 出力ポートを備えています。このポートは、PLL として同じトランシーバー・バンク内に位置する6 つのチャネルをクロッキングするためにオプションで使用することができます。これらのチャネルは、x1 ネットワークによってクロックされます。トランシーバー・バンク外に位置する残りの4 つのチャネルは、xN クロック・ネットワークによってクロッキングされます。